Archive :
20256
第7回中原伸之賞公募のお知らせ
2025.06.08 お知らせ,新着情報,学会賞,中原伸之賞
アメリカ学会では,故・中原伸之氏からの個人寄付金を基金とし,2019年度から「アメリカ学会 中原伸之賞」を設けています。この賞は,本学会員の第2作以降の単著(年齢制限なし)ないしは本学会員の最初の単著(この場合のみ出版時50歳以上であること)のなかから,日本,アメリカ,あるいは世界のアメリカ研究の水準を高めることに貢献できる,深い知見と新しい視座を提供する特に優れた研究書に,賞状と賞金5万円を贈るものです。
また、第7回中原伸之賞選考委員会は,2025年1月1日~12月31日に出版される作品について,会員の皆さまからの積極的な推薦(自薦・他薦)を受け付けます。推薦をいただく場合には,2026年1月8日(木)までに,400字程度の推薦理由(書式自由)を添えて学会ホームページの「お問合せ・応募」フォームよりご応募ください(宛先のプルダウンリストより、「中原伸之賞」をお選び下さい)。自薦の場合は3冊のご献本を学会事務局に郵送でお願い申し上げます(他薦の場合にも可能ならご献本をお願い申し上げます)。学会事務局は次の通りです。
〒550‒0001
大阪市西区土佐堀1丁目4‒8 日栄ビル703A あゆみコーポレーション内
アメリカ学会「中原賞選考委員会」
第6回中原伸之賞審査結果のお知らせ
2025.06.08 お知らせ,新着情報,学会賞,中原伸之賞
2024年1月1日から12月31日の期間に出版された著作のなかから、自薦・他薦で寄せられた5作品を厳正に審査した結果、次の作品が受賞作となりました。
古井義昭(立教大学)
『誘惑する他者――メルヴィル文学の倫理』(法政大学出版局)

古井会員

古井会員、中嶋会長
第31回清水博賞公募のお知らせ
2025.06.07 お知らせ,新着情報,学会賞,清水博賞
アメリカ学会では、1996年度から故清水博会員および同夫人からの寄付金を基金として、「アメリカ学会 清水博賞」を設けています。この賞は、主として若手研究者が最初に発表した研究成果の中から、特に優れた作品を毎年数点程度選び、賞状と賞金5万円を贈るものです。
第31回清水博賞選考委員会は、2025年1月1日から12月31日までに出版される作品について、会員諸氏からの積極的な推薦(自薦・他薦)をお願いいたします。推薦作品の書誌情報を学会ホームページの「お問合わせ・応募フォーム」よりお送り下さい(宛先のプルダウンリストより、「清水博賞委員会」をお選び下さい)。締切は2026年1月8日(木)です。
第30回清水博賞のお知らせ
2025.06.07 お知らせ,新着情報,学会賞,清水博賞
第30回清水賞候補作として、2024年 1 月 1 日から 12 月 31 日までの期間に出版された著書のなかから、4点の作品の推薦が寄せられ、厳正な審査の結果、以下の3作品に清水博賞が授与されました。
受賞者 |
書籍タイトル |
出版社 |
佐藤清子(東京大学) |
『宗教の自由と不寛容のアメリカ史―19世紀の反カトリックとプロテスタント』
|
東京大学出版会
|
坪野圭介(成城大学) |
『遊園地と都市文学―アメリカン・メトロポリスのモダニティ』
|
小鳥遊書房 |
南和志(大阪大学) |
People’s Diplomacy: How Americans and Chinese Transformed US-China Relations during the Cold War |
Cornell University Press |

佐藤会員

佐藤会員、中嶋会長

坪野会員

坪野会員、中嶋会長

南会員
