お知らせ
Archive : 20234
英文ジャーナル用英文書誌記入用紙に関するお知らせ(訂正)
2023.04.24 英文ジャーナル
英文ジャーナル編集委員会からのお知らせ
2023.04.24 英文ジャーナル
第36号の特集テーマは、”New Approaches in American Studies”です。特集テーマの他、自由論題による投稿も受け付けます。投稿原稿応募申し込み(論文要旨)の締め切りは2024年1月7日(日)、原稿締め切りは2024年5月12日(日)です。投稿原稿応募申し込みの記載事項と申込先の詳細について、11月の会報(あるいはそれ以前は学会ホームページ)もご覧ください。投稿者はアメリカ学会の会員に限ります。なお『アメリカ研究』との二重投稿、あるいは日本語、英語を問わず他の雑誌に発表したものと同じ内容の投稿はご遠慮ください。
英文ジャーナル編集委員会
『アメリカ研究』第58号「自由投稿論文」募集のお知らせ
2023.04.24 年報アメリカ研究
学会機関誌『アメリカ研究』(年報)は2024年3月に第58号を刊行する予定です。会員諸氏の積極的な投稿をお待ちしています。
1. 内 容 アメリカ研究に関する未発表論文。前年度『アメリカ研究』もしくは『英文ジャーナル』に論文が掲載された方は,本年度の投稿をご遠慮ください。また,同じ年度に,あるいは年度をまたいで『アメリカ研究』と『英文ジャーナル』の双方に投稿することはできません。これはなるべく多くの会員に発表の機会を提供するためです。
2. 枚 数 論文は33 字×34 行のレイアウトで19 ページ以内(註を含む)。
執筆要項は学会ウェブサイト を参照のこと。
3. 原稿締め切り 2023 年8 月31 日(水)
4. 提 出 電子メールで年報編集委員会宛て(nenpo[AT]jaas.gr.jp([AT]を@に換えてください))にお送りください。
*投稿希望者は,論文題目を2023 年6 月末日までに電子メールで,年報編集委員会宛て(nenpo[AT]jaas.gr.jp([AT]を@に換えてください))にお申込みください。
『アメリカ研究』第58号「特集論文」募集のお知らせ
2023.04.24 年報アメリカ研究
『アメリカ研究』第58号の特集テーマは,「アメリカと権威主義」です。趣意は以下の通りです。
2021年に発足したバイデン政権は,世界を,米国を中心とする「民主主義国家」と「権威主義国家」との戦いの場と位置づけ,民主主義や人権を蹂躙する後者の代表格として中国やロシアを批判してきた。この二元的な世界認識は,2022年2月にロシアがウクライナに軍事侵攻して以降,ますます強化されている。
しかし,中露の「権威主義」を批判するアメリカの民主主義そのものが危機的な状況にある。2020年大統領選に敗北したドナルド・トランプが選挙結果に執拗に疑義を呈したことは,以後の米国の政治社会に大きな影を落としてきた。この大統領選で大規模な不正があったと考える米国民は3分の1,共和党支持者になると7割超に及ぶ。2021年1月には,トランプの「不正選挙」の訴えに促された暴徒たちが連邦議会議事堂を襲撃するという前代未聞の出来事が起こった。
二大政党の1つである共和党の権威主義化も懸念される。世界の民主主義に関する研究で知られるV-Dem研究所の調査によれば,過去20年間で非自由主義的な性質を顕著に示すようになった共和党は,今やヨーロッパの中道右派勢力よりも,トルコのエルドアン政権やハンガリーのオルバン政権のような権威主義国家の与党に近いという。
そもそも,血筋や宗教や軍事的権威ではなく法に統治の新たなよりどころを求めたアメリカは,権威を笠に言論の自由を統制することを何よりも忌避してきたはずである。しかし,学問の権威さえ無力化しようとする反知性主義の強化や,IT革命に伴う不確かな情報の氾濫や陰謀論の拡散が示すとおり,アメリカの知性は危機に瀕している。内外にはびこる権威主義に誘発された昨今のディストピア的状況は,この国が社会や文化の諸領域に埋め込んできた「権威主義の暴走を抑止するメカニズム」とその機能不全を歴史的に再検証する必要性を提起している。
次号の特集では標記のテーマのもと,政治外交,歴史,文化,文学,社会,経済の視点からアメリカの民主主義の危機を掘り下げる論考を募集する。
*「特集論文」に応募希望の会員は,2023年6月末日までに,氏名・所属・論文題目および構想・資料などの説明(400字程度)を電子メールで,年報編集委員会宛て(nenpo[AT]jaas.gr.jp([AT]を@に換えてください)にお申し込み下さい。その際のタイトルは「『アメリカ研究』特集応募」と明記してください。執筆要項は学会ウェブサイト を参照のこと。原稿締め切りは2023 年8 月31 日(木)とします。
年報編集委員会
第57回 年次大会開催校について
2023.04.01 年次大会
2023年6月3日(土)・4日(日)に行われる第57回年次大会の開催校は専修大学(生田キャンパス・川崎市)に決定しました。
対面にて開催されます。また、分科会につきましては引き続き、大会開催日の前後にオンラインでの開催となります。
懇親会は非開催となっております。
大会に関する様々な情報は、今後ホームページやニュースレターなどで発信してまいります。
Recent Posts
- 英文ジャーナル用英文書誌記入用紙に関するお知らせ(訂正)
- 英文ジャーナル編集委員会からのお知らせ
- 『アメリカ研究』第58号「自由投稿論文」募集のお知らせ
- 『アメリカ研究』第58号「特集論文」募集のお知らせ
- ASA(2024)での報告者募集のご案内
- OAH年次大会(2024)への参加費用補助のご案内
- アメリカ学会海外渡航奨励金 ―国外の学会やシンポジウムで発表する方を対象とする助成制度のご案内―
- 外務省在外公館専門調査員 2023年度秋募集について
- 第31回AALA(アジア系アメリカ文学会)フォーラム(9月24日)開催のお知らせ
Categories
Archives
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2022年6月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年11月
- 2021年6月
- 2021年4月
- 2020年6月
- 2020年4月
- 2019年6月
- 2019年4月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2017年6月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2016年6月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2015年6月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2014年6月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2013年6月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2012年6月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2011年6月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2010年6月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2009年6月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2008年6月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2007年6月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2006年6月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2005年6月
- 2005年4月
- 2005年3月
- 2004年6月
- 2004年4月
- 2004年3月
- 2003年6月
- 2003年4月
- 2003年3月
- 2002年6月
- 2002年4月
- 2002年3月
- 2001年6月
- 2001年4月
- 2001年3月
- 2000年6月
- 2000年4月
- 2000年3月
- 1999年6月
- 1999年4月
- 1999年3月
- 1998年6月
- 1998年4月
- 1998年3月
- 1997年6月
- 1997年4月
- 1997年3月
- 1996年6月
- 1996年4月
- 1996年3月
- 1995年4月
- 1995年3月
- 1994年4月
- 1994年3月
- 1993年3月
- 1992年3月
- 1991年4月
- 1991年3月
- 1990年3月
- 1989年4月
- 1989年3月
- 1988年3月
- 1985年4月
- 1981年4月