お知らせ

第1回中原伸之賞審査結果のお知らせ

2020.06.30 学会賞,中原伸之賞

2019年1月1日から12月31日の期間に出版された著作のなかから、自薦・他薦で寄せられた作品を厳正に審査した結果、次の二作品が本年度受賞作となりました。

受賞作:

  • Hiroshi Okayama. Judicializing the Administrative State: The Rise of the Independent Regulatory Commissions in the United States, 1883-1937 (Routledge, 2019)
  • 小檜山ルイ『帝国の福音­­—-ルーシィ・ピーボディとアメリカの海外伝道』(東京大学出版会、2019)

  

また、上記の受賞作とともに下記の2つの作品が最終選考に残ったことをお伝えいたします。

最終候補作品:

  • 油井大三郎『平和を我らに—-越境するベトナム反戦の声』(岩波書店、2019)」
  • Mari Yoshihara, Dearest Lenny: Letters from Japan and the Making of the World Maestro (Oxford University Press, 2019)

第25回清水博賞審査結果のお知らせ

2020.06.30 学会賞,清水博賞

2019年1月1日から12月31日の期間に出版された著作のなかから、自薦・他薦で寄せられた作品を厳正に審査した結果、次の二作品が本年度受賞作となりました。

  • Yoshiaki Furui, Modernizing Solitude: The Networked Individual in Nineteenth-Century American Literature (University of Alabama Press, 2019)
  • Ai Hisano, Visualizing Taste: How Business Changed the Look of What You Eat (Harvard University Press, 2019)

第54号(2020年4月) 特集 メディアと情報

2020.04.14 年報アメリカ研究

座談会
「トランプと移民問題」 (1)
特集「メディアと情報」
第一次大覚醒運動と18世紀印刷文化―メソジストと人種― 増井志津代(21)
活字メディアとしての『ドメスティック・エコノミー論』 石塚則子(45)
VOA「フォーラム」と科学技術広報外交―冷戦ラジオはアメリカの科学をどう伝えたかー 土屋由香(67)
保守主義運動と政治献金革命:1964年大統領選挙におけるダイレクトメール戦略 森山貴仁(89)
アメリカにおけるテレビ・ディベートの開拓と終焉?-Firing Lineの遺産をめぐる再考― 渡辺将人(113)
ソーシャルメディアが変えるアメリカ政治:選挙と政策運営に注目して 前嶋和弘(137)
新聞4コマ漫画が描くアメリカ大統領 日本のマス・メディアに見るドナルド・トランプ像に関する一分析 水野剛也(159)
自由論文
「客間」と「書斎」-空間表象に見るエマソンの家政学 冨塚亮平(187)
冷戦期アメリカの先住民政策と土地問題―インディアン請求委員会とウェスタン・ショショーニ 内田綾子(209)
書評
Hideaki Kami著 『Diplomacy Meets Migration : U.S. Relations with Cuba during the Cold War』 上村直樹(231)
第53回年次大会報告 -239

*このページの著作権は,アメリカ学会に属します。無断転用・掲載はご遠慮下さい。

No.031 (2020) Community

2020.04.01 英文ジャーナル

1. Editor’s Introduction

3. Izumi OGURA, The Concord Community: Ralph Waldo Emerson and the Antislavery Movement
21. Yuko MATSUMOTO, Community Building in Harlem: The New York Age in the 1910s
45. Michiyo KITAWAKI, The Making of Western Dressmaking Culture in the Hawai’i Nikkei Community before World War II
65. Bruce P. BOTTORFF, Forging American Womanhood: The Acculturation of Second-Generation Immigrant Girls in Honolulu, 1917-1938
87. Yushi YAMAZAKI, Becoming Internationalist Subjects: The Growth of Multiracial Labor Organizing among Japanese Immigrant Communities in California, 1925-1933
111. Ayako SAHARA, Sharing the Travail of Reeducation Camps, Expelling the Betrayer: The Politics of Deportation in a Vietnamese American Community
133. Kumiko NOGUCHI, Keeping the Indian Tribal Community Together: Nation Building and Cultural Sovereignty in the Indian Casino Era
157. Satomi MINOWA, “Free Love” in Sectional Debates over Slavery in Mid-Nineteenth-Century America
179. Koji ITO, Contesting Alaskan Salmon: Fishing Rights, Scientifi c Knowledge, and a US-Japanese Fishery Dispute in Bristol Bay in the 1930s
201. Mai ISOYAMA, The Asia Foundation’s Cold War Infl uence on Tadao Yanaihara’s Educational Research Institute in Japan

223. English-Language Works by JAAS Members 2018

Recent Posts

Categories

Archives