お知らせ

第4回受賞作品

2015.06.30 学会賞,斎藤眞賞

  • 渡辺将人「バラク・オバマと人種をめぐる選挙戦略の変容――「脱人種」とマイノリティ政治の併存――」(『アメリカ研究』48号、2014年)
  • Kyoko Matsunaga (松永京子), “Leslie Marmon Silko and Nuclear Dissent in the American Southwest,” The Japanese Journal of American Studies 25 (2014).

第20回 (2015)

2015.06.30 学会賞,清水博賞

受賞者 書籍タイトル 出版社
Kazuyo Tsuchiya Reinventing Citizenship: Black Los Angeles, Korean Kawasaki, and Community Participation University of Minnesota Press
三牧聖子 『戦争違法化運動の時代―「危機の20年」のアメリカ国際関係思想』 名古屋大学出版会

No.026 (2015) Family

2015.04.01 英文ジャーナル

第49号(2015年3月) 特集 モンロー・ドクトリン再考

2015.03.14 年報アメリカ研究

特集 モンロー・ドクトリン再考
アメリカン・システムのマニフェスト──ヨーロッパ公法秩序とモンロー・ドクトリン── 金井光太朗(1)
宣言なき再定義──フランクリン・ローズヴェルト政権とモンロー・ドクトリン── 奥広啓太(21)
モンロー主義とアメリカの介入政策──単独主義と多角主義の淵源となった外交理念のダイナミクス── 草野大希(41)
モンロー・ドクトリン, アジア・モンロー主義と日米の国際秩序観──戦前・戦中期における日本のモンロー・ドクトリン論を手掛かりに── 中嶋啓雄(61)
ラテンアメリカの影──1980年代小説と半球思考── 渡邉真理子(81)
アフリカ系アメリカ文学の地理的想像力──モンロー・ドクトリンの終焉── 竹谷悦子(99)
研究論文
個人から共同体の弔いへ──「ロジャー・マルヴィンの埋葬」における未完の埋葬── 小宮山真美子(119)
「共和国の母」から「慈悲深き帝国」時代の女性たちへ──二つの版の『ノースウッド』にみるセアラ・ヘイルの思想的変遷と「慈善」── 増田久美子(135)
「魔法群島」が見張る太平洋──逆転する地獄と楽園の遺物── 大武佑(157)
憲法の開放・奴隷の解放──フレデリック・ダグラスの合衆国憲法── 権田建二(177)
アフリカにおける家庭づくり──オサ・ジョンソンと1920年代の合衆国── 長谷川詩織(197)
祈るゴリラと核戦争後の世界──バーナード・マラマッド『神の恩寵』 の未来表象── 羽村貴史(217)
書評
橋川健竜著 『農村型事業とアメリカ資本主義の胎動──共和国初期の経済ネットワークと都市近郊』 柳生智子(239)
第48回年次大会報告 -245
英文要約 -263

*このページの著作権は,アメリカ学会に属します。無断転用・掲載はご遠慮下さい。

Recent Posts

Categories

Archives