第50回(2016年)年次大会
自由論題・シンポジウム・Workshop 報告者フルペーパー

各欄の印をクリックしてください。ペーパーはいずれも PDF ファイルです。ファイルを開くためにはパスワードが必要です。(パスワードは会員に別途送付ずみです。)

第1日 6月4日(土)

自由論題 9:30〜12:00

【自由論題A 人種・エスニシティー】

Eriko YAMAMOTO 山本 恵里子(Aichi Mizuho College 愛知みずほ大学)"More than the 'Race' Issue: The 1936 Berlin Olympics and Japanese Americans"

Sanae NAKATANI 中谷 早苗(Kansai Gaidai University 関西外国語大学)"Emotional, Warm, and Humane: Minoru Yamasaki's Architecture and Strategic Formation of His Professional Identity"

Edward K. CHAN(Waseda University 早稲田大学)"Gloria Anzaldúa's Model of Identity and Utopian Desire"

Yasuko KASE 加瀬 保子(University of the Ryukyus 琉球大学)"The Perfect Guest: Trauma and the Implicated Subject in A Gesture Life by Chang-Rae Lee"


【自由論題B 文学と映画における帝国主義・新自由主義・民主主義】

柳沢 秀郎(名城大学)「フレデリック・ヘンリーの連合――帝国主義的日米対立と『武器よさらば』」

青木 耕平(一橋大学・院)「コーマック・マッカーシー『国境三部作』におけるメキシコ――北米自由貿易協定、麻薬カルテル、そして新自由主義」


【自由論題C 移民政策・保守主義・米欧関係】

鈴木 俊弘(一橋大学・院)「米国における人種論の社会性――移民委員会報告書第5巻『人種民族辞典』(1911)における「アロフィリアン・ホワイト」の概念をめぐって」

森山 貴仁(Florida State Universityフロリダ州立大学・院)「保守を売り込む――アメリカにおける政治コンサルタントとメディア」

志田 淳二郎(中央大学・院)「ジョージ・H・W・ブッシュ政権の再検討――冷戦終結期の米欧関係の文脈で」


【自由論題D 冷戦・対抗文化・公民権運動】

青砥 吉隆(国際基督教大学・研究員)「アポロ 11 号が月面に残した銘板 "We came in peace for all mankind." の訳出 について」

藤重 仁子(森ノ宮医療大学)「アメリカにおける補完代替医療の「復興」と移民――鍼治療を事例として」

西崎 緑(福岡教育大学)「公民権運動におけるYWCAの役割――YWCA of the USA Papersに残された記録を通して」


【自由論題E 初期アメリカ・国際関係・文化外交】

笠井 俊和(静岡県立大学・講)「英領アメリカ植民地における航海法違反の実態――ボストン船の事例を中心に」

奥田 俊介(京都大学・院)「リンドン・ジョンソン政権の対アフリカ広報外交と国務省教育・文化局――1964~69年」

William CHOU(University of Tokyo 東京大学・研究員)"Constructing the American Japanese Car: Technology, Consumer Markets, and Shocks 1957-1982"


【自由論題F 家族・ジェンダー・社交】

関口 洋平(University of Hawaii ハワイ大学・院)「イデオロギーとしてのポスト核家族と「イクメン」の誕生――20世紀後半アメリカにおける父親の表象について」

大塩 真夕美(白百合女子大学)「19世紀後期から20世紀中葉の社交界の変遷と, そこにおける女性の役割」

福田 敬子(青山学院大学)「アメリカ人芸術家のロンドン・クラブライフ――ヘンリー・ジェイムズを中心に」

シンポジウム

アメリカ学会設立50周年記念シンポジウム「アメリカ学会半世紀の省察と展望」 13:00〜18:00

中嶋 啓雄(大阪大学)「歴史的視座から見たアメリカ学会」

Hiroo NAKAJIMA (Osaka University) "The JAAS in a Historical Perspective"

 第2日 6月5日(日)

Workshop 午前 9:00〜11:30

【Workshop A Framing the "American Century": Migrations across a Globalizing World I】

Krystyn R. MOON (ASA / University of Mary Washington)"The Making of the Modern Visa: American Immigration Policies, Legal Entry, and the Body Politic, 1880s-1940s"

Madeline Y. HSU(OAH / University of Texas at Austin)"Discrimination and Selection: A Brief Interpretation of U.S. Immigration Restriction"

Workshop 午後 14:10〜16:40

【Workshop B  Framing the "American Century": Migrations across a Globalizing World II】

Moustafa M. BAYOUMI(ASA / Brooklyn College, City University of New York)"'I was treated like a UPS package': Migration in Guantánamo Diary, the American Slave Narrative, and the War on Terror"

Neil FOLEY(OAH / Southern Methodist University)"Mexican Immigrants in the U.S. Army and U.S.-Mexico Diplomacy"

Yutaka NAKAMURA 中村 寛(JAAS / Tama Art University 多摩美術大学)"Migration and the Location of Violence: Reflections on the Narratives of African-American Muslim"

 ★ 各ペーパーからの無断引用を禁じます。 

(最終更新日:2016.6.3)